◆◆ 悪魔合体2017春  (ノ-_-)ノ~┻━┻

ケンサクくんのグルメ紀行83 番外編 ごぶさた定番企画 今年の悪魔合体の巻

  すっかり春を越えてもう夏ですね。

悪魔合体も春秋の恒例企画であるので、今回は思い出したかのようにイッテみます。

味は「ほほう…」というものから、

悶絶!! まさに悪魔合体!!(ノ-_-)ノ~┻━┻ というものまで

みなさん、テイストを想像しながらご覧ください

…とはいうものの、今回はネタがひとつしかありません 臨時の悪魔合体2017夏をお楽しみに!

 ←『京都生八ッ橋コーラ』。  ご当地名産+コーラorサイダーの悪魔合体鉄板コースですね…

前回2016秋の静岡「うなぎコーラ」、2015の長野「わさびラムネ」、「静岡茶サイダー」、

それ以前の小豆島「オリーブサイダー」、能登の「塩サイダー」、九州「ジンジャーコーラ」、

沖縄「黒糖コーラ」、小豆島「しょうゆコーラ」など、並み居るラインナップを横目に、

今回満を持して登場するのが、京都の生八ッ橋とコーラのコラボ!

どうしてこれが今まで出てこなかったのか不思議なくらいの京都の定番テイストですよね(笑) 

  そ、そしてついに…  見つけてしまいました!!

定番の生八ッ橋風の色の液体に、アンコ入りの生八ッ橋のイラストラベル。

コーラにニッキ味を混ぜてはいるのでしょうが、アンコ味の有無はいかに…非常に興味深いところです。

(ちなみにハッカと間違えている人が結構いますが、ハッカはミントの仲間で、ニッキは

 シナモンの仲間です。八ッ橋はスースーしないですよね^^)

 また、八ッ橋は知立の八橋町にちなんでいる(在原業平の伊勢物語第9段による)という

 説もあるって知ってました??

しかして、肝心のお味のほうはというと、今回は経理のH野さんがお毒見係。その場で一気飲みしてコメ

ントするかと思いきや、なんと今回はまさかの自宅へお持ち帰り!

風呂上りにコーヒー牛乳よろしく飲むそうです。 銭湯かいっ! でも合うのかな…??

 後日、食レポを聞いてみると、「母と風呂上りに飲んだのですが、意外と飲めました」ですと…

H野さんの食レポ能力を開発しなくてはいけないナ・・・とM山課長がつぶやいておりました…

                 (ノ-_-)ノ~┻━┻
.

ちなみに…

八ッ橋製造のBIG5+元京都在住ケンサクのオススメ1をご紹介w
本家西尾八ッ橋さん   創業1689年←家康が死んだちょっと後くらい 餡入り生八ッ橋「あんなま」
聖護院八ッ橋総本店さん 創業1689年 餡入り生八ッ橋「聖」
井筒八ッ橋本舗さん   創業1805年 餡入り生八ッ橋「夕子」
聖光院八ッ橋總本舗さん 創業1850年 餡入り生八ッ橋「なまやつ」
おたべ㈱美十さん    創業昭和32年 餡入り生八ッ橋「おたべ」 新参メーカーながら一大勢力に

オススメ 八ツ橋屋西尾為忠商店(元祖八ツ橋) 3代ほど前に①から分かれて創業。 生の八ッ橋の味は断トツ!
 原料にこだわり、完全手作業で製造・梱包、保存料・色素・甘味料等一切無添加。生八ッ橋は今も「せいろ」
 で蒸して作っており、コシがあってもちもちです。 そのため、大量生産できない上に日持ちはしません。
 あん入り生八橋は注文を聞いてから客の目の前で手作りしてくれ、形はおなじみの三角形ではなく、
 四角く折ったラビオリのような形をしています。
 土産屋の店頭に並べることは一切せず、銀閣寺通、清水、新京極の直営店でしか販売しません。このため
 京都に行く人に土産を頼むと必ず間違えて①を買われてしまうし…(>_<)
店先で八ッ橋を手焼きしており、すごく香ばしくいいにおいがしているので一度行かれてみてはいかがですか?
        
. 

※写真をクリックすると写真が大きくなります(^^)

※過去ログは、左側のキーワード検索で「グルメ」で検索していただくと、ぐるめ紀行のリストが出ます。

 または、左側のタイトル「野田新町駅前ブログ」の「新」の字をクリックすると全ブログリストが出てきます(^^)


コメントをどうぞ